Nara University
大学紹介
学部・大学院
文学部
国文学科
史学科
地理学科
文化財学科
社会学部
心理学科
総合社会学科
大学院
通信教育部
入試情報
学生生活
就職・資格
研究・地域連携
附属施設
奈良大学図書館
奈良大学博物館
臨床心理センター
情報処理センター
総合研究所
学科トピックス
NEW
2025-10-27
10月19日、授業「実地見学踏査」にて三輪山周辺を散策しました。
2025-10-23
【史学科 トピックス】2025年度第1回バスツアー(恭仁宮跡・紫香楽宮跡・近江国庁跡・建部大社・石山寺)が無事終了しました。
【地理学科 トピックス】木村教授のゼミが秋の小巡検を行いました<大阪府堺市~和泉市>
【国文学科 トピックス】鴨都波神社(奈良県御所市)の秋祭りで国文学科の学生が大神輿の担ぎ手としてお手伝い!
【文化財学科 トピックス】発掘調査の方法を平城京跡の発掘現場で学ぶ
お知らせ
第56回青垣祭【11/2(日)、11/3(月・祝)】詳細第2弾。オープンキャンパスも開催します!
2025-10-17
奈良市へのふるさと納税で、奈良大学を応援しよう!
2025-10-13
【国文学科 トピックス】昭和文学会(2025年度秋季大会)が奈良大学で開催されます
2025-10-09
【地歴甲子園】全国高校生歴史フォーラムを開催!<優秀賞・佳作が決定 / 優秀賞の発表はライブ配信します>
【奈良大生が活躍】橿原市にて開催された「第40回 日本女性会議2025橿原」で本学教員が実行委員も務め、学生とともに"だれもが輝く社会づくり"を発信しました。
≪本学卒業生対象≫ 11月3日(月・祝)奈良大学青垣会(卒業生教育職員懇話会)を開催します!
≪本学卒業生対象≫ 11月3日(月・祝)ホームカミングデーを開催します!
2025-10-04
【文化財学科 トピックス】大河内智之教授と奈良大生がNHKのテレビ番組に出演!日本の博物館が抱える問題について考えます
メディア
【テレビ出演情報】千田嘉博特別教授が磯田道史教授とテレビ番組で共演!今回のテーマは豊臣兄弟です!
2025-10-03
【国文学科 トピックス】学外講師による特別講義「出版業界の概要と求められる資質」を開催!
2025-10-02
第56回青垣祭・プロコンサートアーティストは「berry meet」に決定
2025-10-01
【文化財学科 トピックス】文化財学科・保存科学分野におけるエルトゥールル号に関する取組が朝日新聞で紹介されました
富山県および石川県と就職支援に関する協定を締結!
2025-09-28
【地理学科 トピックス】教員紹介:羽佐田紘大講師 / ミクロネシア連邦ポンペイ島のマングローブ林を調査してきました。
2025-09-26
【国文学科 トピックス】若き日の松尾芭蕉が書いた俳句を発見・鑑定-永井彰一名誉教授(国文学科)による
【心理学科 トピックス】「震災とその心理学的支援」をテーマに臨床心理学コースのフィールドワークを実施しました!
2025-09-23
【国文学科 トピックス】奈良大学博物館を見学!源氏物語押絵貼屏風などを観察しました
【文化財学科 トピックス】今年もお堂の"格天井板絵"などの調査をおこないました
【心理学科 トピックス】今井准教授(臨床心理学、司法・犯罪心理学)がNHKのニュース番組に出演。教育施設での防犯についてコメントしました。
2025-09-22
【クラブ・サークル活動報告】少林寺拳法部が奈良県大会で優勝!11月の全国大会に出場します!
2025-09-20
【地理学科 トピックス】串本古座高校の宇宙探究コースで出張講義を行いました(2025年9月16日)
【史学科 トピックス】山添村古文書調査の「調査だより」がまとめられました。
2025-09-17
「物価高に対する食の支援事業」のお知らせ
2025-09-12
【文化財学科 トピックス】お寺で仏像調査に参加!
公開講座等
【10/19(日)開催】令和7年度 古都飛鳥保存財団との連携イベント「飛鳥の古墳を巡る」(先着40名 事前申込制)
イベント・展示
2025-09-11
第56回青垣祭日程決定【11/2(日)、11/3(月・祝)】-プロコンサートの情報も追加しました!
2025-09-10
【心理学科 トピックス】今井准教授(臨床心理学、司法・犯罪心理学)が千葉テレビに出演。子どもたちの支援体制等についてコメントしました。
2025-09-09
【史学科 トピックス】史学科の河内将芳教授(日本中世史・文化史)が「NHKラジオ深夜便」に出演
【図書館展示企画のお知らせ】曲亭馬琴の文芸
2025-09-08
【文化財学科 トピックス】新たな見解-石神遺跡(明日香村)の下に立派な宮殿?
【心理学科 トピックス】地域臨床実践研究会で夏のイベント「ならぼー」を実施しました!
2025-09-04
【国文学科 トピックス】テレビ静岡のWebサイトで鈴木喬准教授(上代文学)のコメントが掲載されました
2025-08-29
証明書発行機停止のお知らせ
2025-08-28
奈良大生による「夏休み子ども宿題サポート」を実施しました!
2025-08-27
【文化財学科 トピックス】NHK『歴史探偵』に相原嘉之教授(日本考古学、文化財学)が出演。今回は「大化改新」がテーマです。
2025-08-22
【地理学科 トピックス】寒冷地・氷河について研究する学生もいます。国際北極研究シンポジウム(ISAR8)で発表予定!
【文学部文化財学科】大河内智之教授(日本美術史・日本彫刻史、文化財防犯)が、狂言の古いお面を調査したことについて『京都新聞』で紹介されました
阿修羅像の文化財CT調査など、今津節生学長による研究・分析の成果が朝日新聞に掲載されました
奈良大学と奈良市は、ふるさと納税を活用した大学支援に関する協定を締結しました
2025-08-21
【心理学系企画】臨床心理センター公開講座を開催しました
【史学科 トピックス】教員、学芸員、企画担当者など様々な職種で卒業生が活躍しています
2025-08-20
【総合社会学科 トピックス】バンビシャス奈良さまとの社会連携
【文化財学科 トピックス】今年も古墳の測量調査を実施中です
【地理学科 トピックス】教員の海外滞在日記~インドネシアのバンドンから~(随時更新予定)
【史学科 トピックス】奈良大生・中村円香さんのメキシコ留学紀行(第4弾)ご紹介
2025-08-09
【総合社会学科 トピックス】立体プログラムと3Dプリンタを使って、京都府立南陽高等学校附属中学校の夏季実習を行いました
【地理学科 トピックス】1年生が東京大学の「GISサマースクール」に参加しました!
2025-08-06
【文化財学科 トピックス】謎の石造物「コグリ石」の解説板に、相原嘉之教授による説が追加されました
2025-08-04
【史学科 トピックス】木下光生教授(日本近世史)と山口育人教授(西洋近現代史)が、スウェーデンのルンド大学(Lund University)にて開催された「World Economic History Congress 2025(世界経済史学会2025)で研究発表をおこないました。
奈良大学で「ふるさと納税」~全国でも珍しい取り組み~ 本学学生食堂のチケットが奈良市ふるさと納税返礼品に採用されました!
2025-07-31
学校教員支援講座「地理授業へのGISの導入例」の様子がテレビ番組で紹介されました
【総合社会学科 トピックス】学生グループが駄菓子屋を出店
2025-07-30
【国文学科 トピックス】「神社の神主さんにお話しを聞こう会」を開催!!
2025-07-27
【心理学科 トピックス】ボランティア活動の推進などを行う「第4回地域臨床実践研究会」を実施しました
2025-07-22
【国文学科 トピックス】実地見学踏査で大阪歴史博物館とNHK大阪を見学!
2025-07-19
【図書館】高校生自習開放のお知らせ (2025夏) ~奈良大学図書館を体感しよう~
2025-07-18
【2025/8/30(土)・9/6(土)・9/13(土)3週連続開催】公開講座「第19回 高の原カルチャーサロン :江戸時代の文化とその広がり ~怪談、出版、文芸から見る江戸時代~」(全3回・参加無料)<申込期日:8/19(火)>
2025-07-17
奈良大学の「科学研究費補助金」配分額が確定!奈良大学の研究力が認められました!
【総合社会学科 トピックス】1年生の授業で「日本女性会議」(2025.10開催)の企画担当者を迎えてグループ討論
【心理学科 トピックス】ボランティア活動を推進する「地域臨床実践研究会(第3回)」を実施しました
【文化財学科 トピックス】文化財専門職の求人情報が続々到着
2025-07-15
【総合社会学科 トピックス】奈良大学附属高校2年生対象の大学見学会を行いました
2025-07-14
奈良大学ゴールデンZクラブが「ならファミリー」で小中学生の宿題をサポートします!
2025-07-07
【文学部 国文学科】木田隆文教授の研究が『日本経済新聞』のシリーズ特集「戦後80年/昭和100年」で紹介されました。
【史学科 トピックス】足立広明教授(西洋史)が執筆された記事「ビザンツ帝国編3:古代末期の女性とジェンダー規範の変容」がWebサイト「Newspicks」にて公開中です
【国文学科 トピックス】第30回奈良大学国語教育研究会を開催しました。
【文学部史学科】村上紀夫教授(日本文化史)の著書『京都地蔵盆の歴史』を紹介した記事が『毎日新聞』に掲載されました
2025-07-09
【文学部 国文学科】光石亜由美教授(日本近代文学)が「奈良と文学者と失恋」をテーマに、ラジオ番組へ出演します
2025-07-05
【国文学科 トピックス】恒例、七夕祭り!
【社会学部 心理学科】教員による盗撮事件について今井由樹子准教授がコメント / テレビ番組や新聞記事は各社サイトで配信中です
2025-07-03
【文学部史学科】河内将芳教授(日本中世史・文化史)の著書『図説 豊臣秀長―秀吉政権を支えた天下の柱石―』についての記事が新聞各紙に掲載されました
2025-07-02
斑鳩町文化財センター企画展「斑鳩の古墳をさぐる-奈良大学との共同調査の成果-」が新聞各紙で紹介されました。
2025-06-11
興福寺の阿修羅像の原型のお顔を奈良大学と興福寺が協力して石膏で復元したことについて『朝日新聞』で紹介されました
2025-06-06
【史学科 トピックス】 河内将芳教授がNHKラジオに出演!「豊臣兄弟!」でも注目の、豊臣秀長に関するお話を予定しています
2025-06-05
【総合社会学科 トピックス】デジタルコンテンツ制作会社との産学連携事業が複数メディアで紹介されました
2025-05-23
【社会学部 総合社会学科】尾上正人教授が、米国の政治的混乱が予想されていた!?ことについて取材を受け、朝日新聞に掲載されました。
2025-05-13
【文学部文化財学科】NHK奈良放送局、奈良国立博物館と連携した特別講義を開催しました
2025-05-02
【教員著書紹介】文化財学科・原口志津子教授の著書が刊行されました。『本法寺蔵法華経曼荼羅図-法華経をめぐるイメージの世界-』『描かれた法華経【アジア遊学301】』
2025-05-01
【博物館 トピックス】版木を三次元計測する様子がNHK総合『歴史探偵』で紹介されます。
【文学部 史学科】豊臣秀長に関する古文書が新たに発見され、史学科の河内将芳教授がテレビ取材を受けました。
2025-04-25
【奈良大学によるラジオ番組「まほらの小箱」】2025年4月からコミュニティFM「FMまほろば」で放送。毎週木曜18時40分~55分。過去放送分も配信中!
2025-04-22
【文化財学科 トピックス】大河内智之教授がテレビ出演。長谷寺ご本尊に関する解説役です。
2025-03-21
【文学部文化財学科】奈良県明日香村の飛鳥宮跡で大型の総柱建物跡が確認されたことについて、相原嘉之教授が取材を受けました。
2025-03-04
【文化財学科 トピックス】相原嘉之教授がNHK BS『英雄たちの選択』に出演。斉明天皇、飛鳥京等がテーマです。
2025-02-27
【文学部文化財学科】相原嘉之教授が博物館展「朝来経塚群ー祈りの考古学ー」について解説。関連記事が朝日新聞と毎日新聞に掲載されました。
2025-02-19
【文学部史学科】渡辺晃宏教授が平城宮南東で大型建物跡が発掘されたことについて取材を受け、複数の新聞に記事が掲載されました。
2025-02-01
【文化財学科 トピックス】考古学を専攻する学生が取材を受け、2月17日(月)にテレビ放送されます
【文学部史学科】井岡康時教授が取材を受け、毎日新聞「やまと人模様」に記事が掲載されました。
2025-01-27
【文学部史学科】木下光生教授が、著書『貧困と自己責任の近世日本史』について取材を受け、毎日新聞に掲載されました。
2025-01-25
【文学部 史学科】 山添村での史料調査で江戸時代の大地震に関する史料を発見した件がテレビ放送され、新聞等に掲載されました。
2025-01-20
【社会学部総合社会学科】島本太香子教授が中高生向け講演を行い、その記事が朝日新聞に掲載されました。
2025-01-13
【地理学科 トピックス】 芝田篤紀講師がNHKの取材を受け、1/15(水)にテレビ放送されました。また、読売新聞にも特集記事が掲載されました。
2025-01-07
【総合社会学科 トピックス】 倉光巖教授と奈良大生がラジオ大阪出演。防災についてお話しします
【国文学科 トピックス】国文学科の学生が企画した図書館パネル展示「ジブリから見る多様な価値観 ~大学生の考えるジェンダー論~」開催中!
2025-06-25
【7/30(水)・31(木)開催】学校教員研修支援オープン講座「地理授業へのGISの導入例」(対象:中学社会・高校地歴ご担当の先生-参加無料)
令和7年度「近鉄文化サロン 奈良大学共催講座」のご案内
2025-05-19
本学卒業生の橋本輝彦氏が主担当を務め、今津学長が3Dプリンタで復元に協力した「纒向犬」の愛称を募集中!
2025-02-04
【心理学科 トピックス】学生サークルagain(アゲイン)がコミュニティカフェを実施しました
【奈良大学博物館 展示企画】朝来(あっそ)経塚群-祈りの考古学- を開催中
2025-01-15
【心理学科 トピックス】「奈良市健康フォーラム」に太田教授と心理学科学生がブース出展しました
2025-01-06
【文化財学科 トピックス】日本航空協会主催の講演会で岩戸教授が講師を担当しました
2025-06-20
【8/3(日)14時~】臨床心理センター公開講座「思春期の子どもとのつながり方 ~思春期のこころを理解する~」を開催します
2025-06-07
【7/13(日)13時~】公開講演会「阿修羅のひみつ-天平の至宝を未来につなぐ-」開催のお知らせ
2025-05-22
【5/31(土)13時~】一般公開国際シンポジウム「国境を越えた研究者への道-シルクロードと奈良をつなぐ奈良大学の人材育成-」(学校法人奈良大学 創立100周年記念事業)
2025-03-11
【3/20(木・祝)オープンキャンパス同日開催】トークライブ「歴史と未来を紡ぐ対話 時を超える女性たちの活躍 奈良時代の女性 × 現代の私たち 」〈後援〉 橿原市 (日本女性会議2025実行委員会)
2025-03-07
【トピックス】臨床心理センター公開講座を開催しました
2025-01-31
【社会学部 心理学科 トピックス】無料公開イベント「COCOカフェスペシャルデー ~Cafe Again~」のお知らせ
2025-01-14
臨床心理センター公開講座「発達障害のある子の育ちと育みの支え」を2025年2月16日(日)に開催いたします