TOP

トピックス
TOPICS

【奈良大学によるラジオ番組「まほらの小箱」】2025年4月からコミュニティFM「FMまほろば」で放送。毎週木曜18時40分~55分。過去放送分も配信中!

 奈良大学が2025年4月からラジオ番組を開始します。
 奈良大学ならではの、奈良にまつわる宝もののような素敵なお話をお届けします。夕暮れ時のひとときをご一緒にどうぞ。
 FMまほろばと番組概要については次の通りです。なお、リンク先は全て外部サイトとなります。
 
★放送終了後には「奈良大学Youtubeチャンネル」で公開します。

☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
8月後半は、性格分析のお話し。
地域や国ごとで対人距離感や性格が異なると言われています。
日本の都が置かれた町のうち東京、大阪、奈良、京都、神戸を例にお話しします。

8/21(木)18時40分~55分
8/28(木)18時40分~55分

#奈良大 #心理学 #社会心理学 #距離感 #bigfive
☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆

FMまほろばについて

【放送局】FMまほろば(運営:田原本まちづくり観光振興機構)
【周波数】79.5MHz
【可聴エリア】田原本町、橿原市、天理市、桜井市、川西町、三宅町、高取町、明日香村などの全地域または一部地域。

※「まほらの小箱」についてのお問い合わせは、メールで奈良大学広報室までお送りください。
 奈良大学広報室メールアドレス:kouhou@aogaki.nara-u.ac.jp

番組概要(予定)

【番組名】まほらの小箱
【放送日時】毎週木曜日18:40~18:55。2週連続で同一内容を放送。
【番組内容】
・奈良大学教員が奈良の文化と社会を新しい角度からご紹介
・トピックスご紹介
 
奈良大学の行事やイベント(博物館企画など)
・その他
 短歌紹介コーナー、昭和の懐かしい出来事を振り返る、など不定期で放送

短歌募集中

 番組内でご紹介する短歌を募集します。下記の「送信内容」を入力して、「送信先」のメールアドレスへお送りください。「送信先メールアドレス」は奈良大学が管理しています。

★送信先、送付内容など
【送信先】mahora@aogaki.nara-u.ac.jp (先のアドレスをメールソフトの宛先欄に貼付等してご利用ください)
【送信内容(メール件名)】「まほらの小箱・短歌投稿」としてください。
【送信内容(メール本文)】

・作品(読みがな含む)
・筆名(フリガナをお願いします。ペンネームも可。)
・本名(フリガナをお願いします。匿名希望の場合は、その旨をお書きください。)
・作品への思いなど。

【その他】上記のアドレスは受信専用で、頂戴したメールには返信はいたしません。番組へのご要望などにはご対応できない場合もございます。ご了承ください。

★投稿について
・ご自身の作品をお送りください。
・投稿された作品に関する一切の権利は、奈良大学に帰属します。
・投稿された作品は、奈良大学のPR活動・組織内資料等に利用させていただく場合があります。
・氏名などの個人情報は、放送目的以外に使用しません。
・投稿者へ個別に番組での採用のご連絡はいたしません。
・メールでの投稿の場合は、「送信先アドレスへのメール」以外での受け付けはできません。

過去の放送をYoutubeで公開中です

「まほらの小箱」4月3日・10日放送分
(対談ゲスト:今津節生学長)
★奈良の文化財、大仏様など

 

「まほらの小箱」5月1日・8日放送分
(対談ゲスト:土平博教授〈歴史地理学〉)
★<城下町>大和郡山市と<寺内町>田原本町のお話等

 

「まほらの小箱」5月29日、6月5日放送分
(対談ゲスト:渡辺晃宏教授〈日本古代史〉)
★持統天皇など、古代の女性天皇のお話しです

 

「まほらの小箱」6月26日、7月3日放送分
(対談ゲスト:渡辺晃宏教授〈日本古代史〉)
★奈良時代の戸籍の裏に写経帳簿が記載され、正倉院文書として保管されている、など

 

「まほらの小箱」7月24日、7月31日放送分
(対談ゲスト:太田仁教授〈社会心理学(対人援助)〉)
★人と人との距離感には親密度なども関係している。県民性や国民性に違いはあるか、など

「まほらの小箱」4月26日・27日放送分
(対談ゲスト:今津節生学長)
★興福寺の阿修羅像について

 

「まほらの小箱」5月15日・22日放送分
(対談ゲスト:土平博教授〈歴史地理学〉)
★伊能忠敬の奈良での調査をご紹介

 

「まほらの小箱」6月12日、6月19日放送分
(対談ゲスト:渡辺晃宏教授〈日本古代史〉)
★古代日本では子供を、緑児、緑女と呼んでいた など

 

「まほらの小箱」7月10日、7月17日放送分
(対談ゲスト:今津節生学長〈文化財科学、保存科学〉)★興福寺の阿修羅像の内側には原型となる別のお顔がある、など

 

「まほらの小箱」8月7日、8月14日放送分
(対談ゲスト:尾上正人教授〈産業社会学、経済社会学、社会生物学〉)
★奈良は家賃や食料品などが安く住みやすく、意外な有名企業や全国シェアトップの品物もある、など。

アーカイブ
ARCHIVE

関連記事
RELATED ARTICLES