学部・大学院
FACULTY
社会学研究科
GRADUATE SCHOOL OF SOCIAL STUDIES
学びのポイント
社会学専攻(修士課程)
教育目的
社会学研究科社会学専攻では、「社会的存在」としての人間に関わる諸問題を深く捉えるための専門的知識と実践的技能の基礎を身につけた研究者、及び高度な専門職業人の養成を目的としています。
この目的を達成するために、「社会文化研究コース」と「臨床心理学コース」の2コースを設け、社会・人間諸科学におけるさまざまな研究分野を学ぶための科目を設置しています。社会文化研究コースにおいては、とくに社会学、文化人類学、社会心理学の理論と研究法、及び社会調査の専門的技法を中心に教授することで、研究者として実証的研究を遂行するための基礎的な知識、技術、倫理観を養います。臨床心理学コースにおいては、とくに臨床心理学の理論と研究法、及び臨床実践の専門的技法を中心に教授することで、各種の臨床現場において高い倫理観と職業意識をもって活動できる心理臨床家を育成します。
社会文化研究コース
「専門社会調査士」資格が取得できます!
社会学専攻では、世論や市場動向、社会事象等をとらえる高度な調査能力を有する「社会調査の専門家」としての「専門社会調査士」資格(「一般社団法人社会調査協会」認定)を取得することが可能な教育課程を編成しています。
調査の問題点や妥当性についての指摘はもちろんのこと、多様な調査手法を用いた調査企画能力、実際の調査を運営管理する能力、高度な分析手法による報告書執筆などの実践能力は、研究という分野以外にも、現代社会のあらゆる場面での活用が期待されています。
専門社会調査士資格の取得が可能。
臨床心理学コース
「公認心理師」受験資格を得ることができます!
「公認心理師」とは、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識や技術を用い、心理状態の観察及び分析、心理に関する相談や助言ができる、心理職初の国家資格です。本学大学院では、受験資格取得に向けたカリキュラムを備えています。
「臨床心理士」受験資格を得ることができます!
「臨床心理士」とは、臨床心理学を学問的基盤に持つ「心の専門家」です。臨床心理士の仕事は、臨床心理学の知識や援助技法を用いてさまざまな心理的問題にアプローチし、相談に来られた方々の問題解決や心理的成長を援助することにあります。「臨床心理学コース」は、「財団法人日本臨床心理士資格認定協会」から指定校(第1種)に認定されており、修了と同時に受験資格が得られます。
公認心理師、臨床心理士受験資格取得が可能。
大学院教員組織 [2024年度]
社会学研究科長 |
---|
太田 仁 |
社会学専攻修士課程[社会文化研究コース] | |
---|---|
職位・学位 | 氏 名 |
教授・博士(社会学) | 太田 仁 |
教授・博士(社会学) | 尾上 正人 |
教授・博士(経営学) | 倉 光嚴 |
教授・博士(工学) | 正司 哲朗 |
教授 | 中原 洪二郎 |
教授・博士(社会心理学) | 村上 史朗 |
教授 | 與久田 厳 |
教授・Ph.D.(社会学) | 吉村 治正 |
社会学専攻修士課程[臨床心理学コース] | |
---|---|
職位・学位 | 氏 名 |
教授 | 礒部 美也子 |
教授 | 武本 一美 |
教授 | 林 郷子 |
准教授 | 今井 由樹子 |
講師・博士(人間科学) | 鈴木 孝 |
学位授与の方針(DP:ディプロマ・ポリシー)
社会学研究科 社会学専攻
所定の年限以上在学し、専攻の設定した授業科目を履修したことによって以下の優れた専門的知識、実践力、研究能力を身につけ、さらに修士論文の審査に合格した者に学位を授与する。
- 「社会的存在」としての人間の諸問題を深く理解するための、高度な専門的知識
- 現代社会や人間の心に関する諸課題に対応し、専門的知識を応用できる実践力
- 専門の研究分野において問題解決に寄与し、その成果を適切に発信できる研究能力
教育課程編成・実施の方針(CP:カリキュラム・ポリシー)
社会学研究科 社会学専攻
- 社会・人間諸科学におけるさまざまな研究分野を学ぶための科目の修得を通じ、理論と実践を融合し、複眼的な視点からの研究活動に応用する姿勢を身につける。
- 社会文化研究コースにおいては、とくに社会学、文化人類学、社会心理学の理論と研究法、及び社会調査の専門的技法を中心に習得することで、研究者として実証的研究を遂行するための知識、技術、倫理観を身につける。
- 臨床心理学コースにおいては、とくに臨床心理学の理論と研究法、及び臨床実践の専門的技法を中心に習得することで、各種の臨床現場において高い倫理観と職業意識をもって活動できる心理臨床家としての能力を身につける。