トピックス
TOPICS
メディア
NEW
2025.01.13
【地理学科 トピックス】 芝田篤紀講師がNHKの取材を受け、1/15(水)にテレビ放送されました。また、読売新聞にも特集記事が掲載されました。
今年は1995年に発生した阪神淡路大震災から30年目となります。奈良大学文学部地理学科では、震災から3週間経った1995年2月9日(木)から、GISを専門とする碓井照子助教授(現名誉教授)らが中心となって防災調査団を結成して被災地に入り、道路を塞ぐ瓦礫の分布状況、倒壊した家屋の撤去状況を調査し、GISで地図を作成しました。
この調査は2012年まで17年間41回実施され、復興に関する様々な情報を地図上に記録しましたが、文学部地理学科の芝田篤紀講師(自然地理学、地理情報科学)も、在学生として2010年~2012年まで阪神エリアで防災調査とGISの地図作りに参加しました。
上記の調査について、碓井名誉教授と芝田講師がNHK奈良放送局の取材を受け、その様子が1月15日(水)のテレビ番組で放送されました。
番組の詳細は次の通りです。
番組名:NHK奈良放送局『ならナビ』
放送日時:2025年1月15日(水)午後6時30分~午後7時
(外部リンク)NHK奈良放送局『ならナビ』紹介サイト
URL:https://www.nhk.jp/p/naranavi/ts/RPGK957KLP/schedule/
奈良 NEWS WEB
URL:https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20250115/2050017553.html
2025年1月17日、1月18日付の読売新聞に「阪神大震災30年 GIS✖防災」の特集記事が掲載されました。
記事は、下記のURLよりご覧いただけます。
記事のURL(外部サイト)
読売新聞オンライン
(1月17日):https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/feature/CO079900/20250117-OYTAT50008/
(1月18日):https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/feature/CO079900/20250118-OYTAT50000/
地理学科ページでは、その他の学科ニュースも紹介しています。
ぜひ見てください。
