Nara University
大学紹介
学部・大学院
文学部
国文学科
史学科
地理学科
文化財学科
社会学部
心理学科
総合社会学科
大学院
通信教育部
入試情報
学生生活
就職・資格
研究・地域連携
附属施設
奈良大学図書館
奈良大学博物館
臨床心理センター
情報処理センター
総合研究所
2024-10-03
お知らせ
NEW
奈良大学文学部史学科の村上紀夫先生(日本文化史)が第78回日本人類学会大会公開シンポジウム「 分野横断的な研究手法から探る、近世大坂都市住民の生活・病気・死 」 ーうめきた再開発地区 の発掘調査からわかる江戸時代大坂の人々の暮らしー(主催:日本人類学会・大阪大学大学院人間科学研究科)にて研究報告をされます。
2024-10-02
奈良大学文学部史学科の木下光生研究室に事務局をおく奈良歴史研究会10月例会のご案内です。
2024-09-18
奈良大学文学部史学科の学生・教員有志による奈良県山添村古文書調査のようすを村上紀夫先生(日本文化史)が調査だよりにしてくださいました。
2024-09-16
奈良大学文学部史学科の外岡慎一郎先生(日本中世史)がBS11番組「偉人・敗北からの教訓 第58回 大谷吉継・関ヶ原に散った智将の野望と真実」2024年9月7日放送に出演されました。
2024-09-11
奈良大学文学部史学科の村上紀夫先生(日本文化史)が取材をうけられたNHK番組が放送されました。
奈良大学文学部史学科の学生・教員有志による奈良県山添村古文書調査が無事終了しました。
2024-08-31
奈良大学文学部史学科の木下光生研究室に事務局をおく奈良歴史研究会9月例会のご案内です。
2024-08-29
奈良大学文学部史学科の足立広明先生(西洋史)が東方キリスト教学会大会にて研究発表をされました。
2024-08-25
奈良大学文学部史学科のオープンキャンパス(2024年8月25日)がおこなわれました。
奈良大学文学部史学科監修のブックレット『史料から広がる世界』(ナカニシヤ書店)が刊行されています。オープンキャンパスでもお渡ししています。。
2024-08-23
奈良大学文学部史学科の学生・大学院生・教員有志による奈良県御所市での古文書調査が無事終了しました。
2024-08-20
奈良大学文学部史学科の学生・大学院生・教員有志で奈良県御所市にて古文書調査へ出かけます。
2024-08-19
【教員の研究活動】奈良大学文学部史学科の足立広明先生(西洋史)がイギリス オックスフォード大学エグザムスクールで開催された第19回国際教父学会にて研究発表をされました。
2024-08-06
授業風景
東洋史・山崎ゼミの学外見学会(2024年度前期)
2024-08-01
イベント
奈良大学文学部史学科のオープンキャンパス(2024年7月14日)がおこなわれました。
2024-07-29
奈良大学文学部史学科のオープンキャンパスが2024年7月28日(日)に開催されました。大変暑いなか多くの来場者に来ていただきました。
2024-07-23
吉田豊先生をお招きして、奈良大学文学部史学科の前期特別講義が7月22日に開催されました。
2024-07-17
【教員の研究活動】奈良大学文学部史学科の河内将芳氏(日本文化史)の科研費をもちいた研究活動(研究課題「中世大画面祭礼図の構図法の研究-月次祭礼図屏風模本の失われた左隻の推定を中心に-」)を紹介します。
2024-07-16
【教員の研究活動】奈良大学文学部史学科の河内将芳氏(日本文化史)の科研費をもちいた研究活動(研究課題「日本中世・近世寺社組織の変容と地域社会に及ぼす影響-清水寺・八坂神社を中心に-」)を紹介します。
2024-07-15
【教員の研究活動】奈良大学文学部史学科の川本正知先生(西南アジア史、前教授)の科研費をもちいた研究活動(研究課題「ハラム文書に含まれるペルシア語文書の解読と研究」)を紹介します。
2024-07-14
【教員の研究活動】奈良大学文学部史学科の山口育人先生(西洋史)の科研費をもちいた研究活動(研究課題「イギリスにおける第二次世界大戦の経験、記憶と「戦後」の形成」)を紹介します。
2024-07-13
研究活動
【教員の研究活動】奈良大学文学部史学科の山崎岳先生(東洋史)の科研費をもちいた研究活動(研究課題「ベトナム近世文書の東アジア文書世界における位置づけ」)を紹介します。
2024-07-12
【教員の研究活動】奈良大学文学部史学科の木下光生先生(日本近世史)の科研費をもちいた研究活動(研究課題「装置としての世帯1750~2000:生活存立の比較経済史」)を紹介します。
2024-07-11
【教員の研究活動】奈良大学文学部史学科の宮本亮一先生(東洋史)の科研費をもちいた研究活動(研究課題「古代中央アジアにおけるフン系集団の研究」)を紹介します。
2024-07-10
【教員の研究活動】奈良大学文学部史学科の渡辺晃宏先生(日本古代史)の科研費をもちいた研究活動(研究課題「荘園絵図調査・解析方法に関する総括的研究と汎用的な歴史地理情報への応用研究」)を紹介します。
2024-07-09
【教員の研究活動】奈良大学文学部史学科の高橋博子先生(環太平洋史)の科研費をもちいた研究活動(研究課題「広島・長崎原爆による黒い雨・米核実験による放射性降下物の歴史的検証」)を紹介します。
2024-07-08
奈良大学文学部史学科の卒業生 濱松里美さん(島根県浜田市教育委員会文化振興課文化財係主事)もスタッフとしてかかわっている「石州紙まつり」が8月におこなわれます。
2024-07-07
奈良大学文学部史学科の木下光生研究室に事務局をおく奈良歴史研究会の学術雑誌『奈良歴史研究』95号(2024年6月)が刊行されました。
2024-07-06
奈良大学文学部史学科の学生・教員有志で今夏も奈良県山添村にて古文書調査をおこないます。
2024-06-17
奈良大学文学部史学科のオープンキャンパス(6月15日)がおこなわれました。
2024-06-14
【学内限定】奈良大学文学部史学科の前期特別講義が吉田豊先生(京都大学名誉教授)をお招きして、7月22日におこなわれます。
2024-06-13
奈良大学文学部史学科の渡辺晃宏先生(日本古代史)が出演されたNHK「歴史探偵 藤原氏と平城京」(2024年5月8日)はオンデマンドなどでみることができます。
2024-06-12
【卒業生紹介】奈良大学文学部史学科の卒業生 福山穂乃佳さん(大阪女学院中学校・高等学校教諭)をご紹介します。
2024-06-11
奈良大学文学部史学科に事務局をおく奈良大学史学会の学術雑誌『奈良史学』最新号(41号)が大学リポジトリからも読めるようになりました。
2024-06-08
奈良大学文学部史学科の木下光生研究室に事務局をおく奈良歴史研究会7月例会・総会のご案内です。
2024-06-06
奈良大学文学部史学科教員と奈良県文化財保存課が共同でおこなった令和4年度・5年度奈良建内古文書所在確認調査の報告書が刊行されました。
2024-06-05
【卒業生紹介】奈良大学文学部史学科の卒業生 中山郁弥さん(奈良大学附属高校地歴公民科教員)をご紹介します。
2024-06-04
【卒業生紹介】奈良大学文学部史学科の卒業生 濱松里美さん(島根県浜田市教育委員会文化振興課文化財係主事)をご紹介します。
2024-06-02
奈良大学文学部史学科のオープンキャンパス(5月25日)がおこなわれました。
2024-05-16
奈良大学文学部史学科の横山香先生(共通教育、ドイツ語)からご紹介いただきました日本独文学会春季研究発表会のお知らせです。
奈良大学文学部史学科の横山香先生(共通教育、ドイツ語)からご紹介いただきました第40回日本ドイツ学会のお知らせです。
2024-05-13
奈良大学文学部史学科の卒業生 青井恵理香学芸員(高知県立歴史民俗資料館)が担当する企画展「タイムトリップ土佐」が開催中です。
2024-05-09
奈良大学文学部史学科の外岡慎一郎先生(日本中世史)がパネリストに出席されました「関ヶ原西軍サミットin宇土」記録集(うと学研究45号、2024年)が刊行されました。
2024-05-06
奈良大学文学部史学科に事務局をおく奈良史学会編『奈良史学』41号(2024年)に会報(学生委員の活動、2022年度卒業論文・修士論文論題一覧、受贈雑誌及び図書)が掲載されました。
2024-05-05
奈良大学文学部史学科の外岡慎一郎先生(日本中世史)の史料紹介「明応九年八月十二日遊佐順房・(姓未詳)直賢連署奉書」が『奈良史学』41号(2024年)に掲載されました。ご味読ください。
2024-05-04
奈良大学文学部史学科の渡辺晃宏先生(日本古代史)の史料紹介「奈良大学史学科所蔵「正倉院御宝物之図」」が『奈良史学』41号(2024年)に掲載されました。ご味読ください。
2024-05-03
奈良大学文学部史学科の井岡康時先生(日本近代史)の書評「小川幸司『世界史とは何か-「歴史実践」のために」が『奈良史学』41号(2024年)に掲載されました。ご味読ください。
2024-05-02
奈良大学文学部史学科の今年度最初(4月27日)のオープンキャンパスがおこなわれました。
奈良大学文学部史学科の木下光生研究室に事務局をおく奈良歴史研究会5月例会(オンライン)のご案内です。
奈良大学文学部史学科の河内将芳氏(日本文化史)の論考「洛中帯座について」が『奈良史学』41号(2024年)に掲載されました。ご味読ください。
2024-05-01
奈良大学文学部史学科の卒業生 髙村風歌さんの論考「近代日本における少女像の変容について」が『奈良史学』41号(2024年)に掲載されました。ご味読ください。
2024-04-30
奈良大学文学部史学科の卒業生 濱松里美さんの論考「室町・戦国期における後鳥羽怨霊についての考察」が『奈良史学』41号(2024年)に掲載されました。ご味読ください。
2024-04-29
奈良大学文学部史学科の卒業生 大橋怜奈さんの論考「キリスト教図像学から見た不思議の国のアリス」が『奈良史学』41号(2024年)に掲載されました。ご味読ください。
2024-04-28
奈良大学文学部史学科の下坂守先生(元教授、日本中世史)の論考「近世京都における「白人廻し」商売の研究」が『奈良史学』41号(2024年)に掲載されました。ご味読ください。
2024-04-27
奈良大学文学部史学科に事務局をおく奈良大学史学会編集の『奈良史学』41号(2024年2月)が刊行されました。
2024-04-24
奈良大学文学部史学科と奈良県山添村教育委員会による共同調査の成果である『山辺郡山添村大字勝原 古文書調査報告書 下浦家文書目録・解題』が完成しました。
2024-04-02
奈良大学文学部史学科への入学おめでとうございます。専門教育教員からお祝いのことばを送ります。
2024-03-19
奈良大学文学部史学科の卒業証書授与式が無事おこなわれました。卒業おめでとう。
2024-03-15
奈良大学文学部史学科学生も参加した海外研修(ドイツ)(2月26日~3月4日)が無事終了しました。
2024-03-08
学生・教員有志による奈良県山添村古文書調査のようすが「山添村古文書調査だより」としてまとめられました。
2024-03-07
奈良大学文学部史学科の学生・教員有志による奈良県御所市での古文書調査、無事終了しました。
2024-03-04
学生紹介
2023年度奈良大学文学部史学科卒業論文から優秀論文3本が選ばれました。
2024-02-18
東洋史の山崎岳ゼミの学外見学会の紹介
2024-02-08
メディア
卒業生 大橋怜奈さんの論考「キリスト教図像学から見た不思議の国のアリス」が『奈良史学』41号(2024年)に掲載されました。
2024-01-24
奈良大学文学部史学科・奈良大学史学会共催の特別講義、辻浩和氏(立命館大学文学部)をお迎えして無事終了いたしました。
2024-01-20
史学科の外岡慎一郎先生(日本中世史)編著『越前・若狭 武将たちの戦国』が刊行されました。
2023-11-26
奈良大学文学部史学科の第2回バスツアー(関ヶ原)が無事終了しました。
2023-10-24
文学部史学科の宮本亮一先生が10th European Conference of Iranian Studies(第10回ヨーロッパ・イラン学会)で研究報告をされました。