9/2(金)
10/7(金)
11/12(土) 午後
11/13(日) 午前
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、11月12日(土)~11月13日(日)のフォーラムの予定を変更いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
(1)応募締め切り:2022年9月2日(金) 当日消印有効
研究レポート募集概要をご確認の上、ご応募ください。
(2)審査
審査委員会において研究レポートの審査を行い、優秀賞/佳作を決定します。
(3)審査結果発表(優秀賞、佳作):2022年10月7日(金)
当ホームページ、奈良大学ホームページ、奈良県「なら記紀・万葉」のホームページで発表します。また、受賞高等学校(担当の先生)へ個別に連絡します。
(4)フォーラム
2022年11月12日(土)午後[場所:奈良大学(奈良市山陵町1500)]
◇研究発表
・優秀賞の受賞者(グループの場合は代表者)に成果発表をしていただきます。
・優秀賞の中から、学長賞/知事賞を決定します。
・佳作に選ばれた研究レポートをポスター形式で公表していただきます。当日、ポスター(レポート1編につき1枚)を会場に掲示し、
歴史フォーラムホームページで2022年11月12日(土)~2022年11月30日(水)にポスターを公開します。また、発表集に掲載します。
◇特別講演
本学教員による特別講演を行います。
◇表彰式
今年度のフォーラムは、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を施した上での開催を予定しております。
対策の一環として、一般観覧を中止とさせていただきます。
観覧を予定されていた皆さまにはたいへん残念ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2022年11月12日(土)夜~13日(日)午前[場所:奈良市内]
◇奈良町宿泊体験/現地見学
優秀賞受賞者(代表者)の皆さまには表彰式の後、伝統的な町並みを伝える奈良町で宿泊していただきます。翌日の午前中には、奈良大学の教員と一緒に古都・奈良の文化財を巡る現地見学に出かけ、奈良でしか体験できない地域資源の魅力に触れていただきます。
※優秀賞受賞者のビュッフェ形式の懇親会につきましては中止とさせていただきます。
※現地見学につきましては、新型コロナウイルス感染拡大の状況により、予定を変更する場合がございます。
※優秀賞受賞校の本フォーラムへの参加費用(旅費/宿泊費)は、3名分(教員1名/代表生徒2名)まで奈良大学が負担します。宿泊施設は本学手配のものとし、移動方法は合理的なものとします。旅費は国内移動に限ります。
◇ 優秀賞
極めて優れた研究レポートに授与します。審査委員会において審査/決定します。
※優秀賞の受賞者(グループの場合は代表者)はフォーラム1日目に成果発表をしていただきます。特に優秀な発表に対し、以下の賞を授与します。
○学長賞(1編)
○知事賞(1編)
◇ 佳作
優秀賞に次ぐ研究レポートに授与します。審査委員会において審査/決定します。
佳作に選ばれた研究レポートをポスター形式で公表していただきます。フォーラム1日目に、ポスター(レポート1編につき1枚)を会場に掲示し、歴史フォーラムホームページで2022年11月12日(土)~2022年11月30日(水)にポスターを公開します。また、発表集に掲載します。
※ポスター発表の参加、掲示、ホームページでの公開、発表集への掲載は任意です。
※本フォーラムの発表集と参加賞を応募者全員に差し上げます。フォーラム終了後、高等学校(担当の先生)宛に順次発送(12月以降を予定)します。
主催 : 奈良大学・奈良県
Copyright© Nara Univ. All rights reserved.