TOP

入試ニュース・トピックス
TOPICS

【オープンキャンパス】5月25日(土)にオープンキャンパスを開催しました![次回開催は6月15日(土)]

 5月25日(土)にオープンキャンパスを開催しました。
 今回も日本各地から多数の方々にご参加いただきました。皆様には感謝申し上げます。
 会場では、体験講義・学科展示企画のほか、クラブ紹介や大学紹介など奈良大学の魅力をより感じていただけるイベントを実施しました。

 全国から学生が集う奈良大学。「一人暮らしでも大丈夫?」「奈良ってどんなところだろう?」といったご質問にも、先輩や教職員が親身になって対応します。気になっていることがあれば、ぜひオープンキャンパスに参加して、奈良大学の先生や学生とお話をしてみてください。
 次回の開催は6月15日(土)です!(6月15日のオープンキャンパスのお知らせはこちら)。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

 【学科相談・展示】
 各学科の相談ブースでは、参加者や保護者の方からの質問に教員が丁寧に対応し、学科の学びの特長を紹介しました。展示ブースでは、学生スタッフが資料や実習器材について解説。熱心にメモを取る参加者もいました。また、講義以外の学生生活に関するご質問等にも学生スタッフがお答えしました。

文学部 国文学科
「あなたの知らない古事記神話の世界」/「辞書の世界」

解説中の鈴木喬先生[上代文学]と参加者

参加者と光石亜由美先生[日本近代文学]

  

文学部 史学科
「実物の史料に接しよう!」

参加者と面談中の井岡康時先生[日本近代史]

史料を解説する史学科学生スタッフ

  

文学部 地理学科
「地理学の魅力」

参加者とお話し中の地理学科学生スタッフ その1

参加者とお話し中の地理学科学生スタッフ その2

  

文学部 文化財学科
「文化財を調べる科学の目(調査・分析機器の実演)」

分析装置について説明中の文化財学科学生スタッフ

魚島純一先生[保存科学]による銅鐸の説明

  

社会学部 心理学科
「探検しよう!心理学の世界」

心理テストの結果について説明中の学生スタッフ

太田仁先生[社会心理学]による学科相談

  

社会学部 総合社会学科
「盾形銅鏡キーホルダーの制作体験とAIによるスマホ依存判定」

パネルを使って参加者に説明中の正司哲朗先生[バーチャルリアリティ(VR)、拡張現実(AR)、人工知能(AI)、デジタル文化遺産に関する研究

参加者に説明中の総合社会学科学生スタッフ

  

【体験講義】
体験講義は大学の講義を実体験できる、絶好のチャンスです。
第一志望の学科だけでなく、複数の講義を受講する参加者も数多く見受けられました。

文学部 国文学科
「夏目漱石の〈本〉」
光石亜由美先生[日本近代文学]

  

文学部 史学科
「ホメロスの詩句で紡ぐ聖書物語-皇妃エウドキアの詩作と人生」
足立広明先生[西洋古代史]

  

文学部 地理学科
「地形から人々の暮らしを読み解こう」
羽佐田紘大先生[自然地理学、環境地理学]

  

文学部 文化財学科
「"文化財"を学問として勉強することの意味」
岡田健先生[文化財学、文化財防災、美術史、博物館学]

  

社会学部 心理学科
「『やる気スイッチ』ってどこにあるの?」
今井由樹子先生[臨床心理学、司法・犯罪心理学]

  

社会学部 総合社会学科
「最近の日本企業の経営について」
倉光巖先生[経営学、会計学]

  

【クラブ、サークル紹介】
 前回同様に学生によるクラブ・サークル紹介の機会を設けました。
 今回は、学生自治会、文化会本部の上部団体と、城郭研究会、地理学研究会、方言サークル、心の探究会の4団体が参加。このように活動内容が学科での学びに関連したクラブ・サークルが多いことも本学の特徴の一つで、正規授業だけでなく課外活動でも関心のある分野を探究してる学生が多数在籍しています。

 ↑ 方言サークル   ↓ 地理学研究会

 ↑ 文化会本部   ↓ 学生自治会執行委員会

 ↑ 心の探究会   ↓ 城郭研究会

【大学紹介】
 全イベントのうち、最初の企画として大学紹介を実施しました。本学入学アドバイザーが15分間で奈良大学の魅力をお伝えする企画で、次回以降も実施予定です。

  

【入試相談/各種相談】
 入試に関するご相談はこちらです。参加者からの質問に入学アドバイザーが丁寧に対応しました。また、奨学金やキャリア支援についてのご相談は「各種相談ブース」にて専任スタッフが応対しました。

  

【キャンパスツアー】
 約40分で奈良大学をご案内する企画です。展望ラウンジ、図書館など奈良大学ならではのスポットもご紹介しました。

  

【就職支援説明】
 約10分で奈良大学の就職支援についてご説明。次回以降も実施するのでぜひご参加ください。

アーカイブ
ARCHIVE

関連記事
RELATED ARTICLES