TOP

史学科のトピックス
TOPICS

奈良大学文学部史学科の木下光生研究室に事務局をおく奈良歴史研究会10月例会のご案内です。

【奈良歴史研究会10月例会のご案内】
◇日時:2025年10月23日(木)18:30~20:30
◇会場:奈良市ならまちセンター 会議室2
    奈良市東寺林町38 TEL:0742-27-1151
       近鉄奈良駅より南へ徒歩約10分、猿沢池南側
    https://naramachi-center.jp/gaiyou/

◇報告:中磨夏海氏「古代における託宣する八幡神と国家との関わり」


〈参考文献〉
飯沼賢司「八幡神成立史序論」(『大分県地方史』146、1992年)
中西康裕「『続日本紀』と道鏡事件」(『日本史研究』369、1993年)
※飯沼・中西論文は、ログインのうえ、国立国会図書館デジタルコレクションにて閲
覧・印刷可能。
中野幡能「道鏡天位託宣の社会的背景」(『大分県立芸術短期大学研究紀要』1、
1959年)
https://geitan.repo.nii.ac.jp/records/369
瀧浪貞子『敗者の日本史2 奈良朝の政変と道鏡』(吉川弘文館、2013年)
村田真一『宇佐八幡神話言説の研究―「八幡宇佐宮御託宣集」を読む』(法蔵館、
2016年)

◇参加費:300円

☆今後の例会予定
11月例会:2025年11月27日(木)18:30~ 山田淳平氏
12月例会:2025年12月12日(金)18:30~ 出水清之助氏
1月例会:日程調整中 岡村隆洋氏

アーカイブ
ARCHIVE

関連記事
RELATED ARTICLES