TOP

社会学研究科
GRADUATE SCHOOL OF SOCIAL STUDIES

公認心理師・臨床心理士
CERTIFIED PSYCHOLOGIST・CLINICAL PSYCHOLOGIST

本学では、公認心理師および臨床心理士の資格取得に向けてサポートします。

Q1.公認心理師とは、どのような仕事ですか?

複数の分野で活躍することができる心理職初の国家資格であり、仕事の内容について公認心理師法では次のように定められています。

  1. 心理に関する支援を要する者の心理状態の観察、その結果の分析
  2. 心理に関する支援を要する者に対する、その心理に関する相談及び助言、指導その他の援助
  3. 心理に関する支援を要する者の関係者に対する相談及び助言、指導その他の援助
  4. 心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供

活躍が期待される領域

公認心理師は病院の心理カウンセラー、スクールカウンセラー、児童相談所の児童心理司、産業カウンセラーなど、多岐にわたる領域で活躍することが期待されます。

  • 保健医療
  • 教育
  • 産業・労働
  • 司法・犯罪
  • 福祉

Q2.臨床心理士とは、どのような仕事ですか?

「臨床心理士」は、臨床心理学に基づく知識や技術を用いて、人間の"こころ"の問題にアプローチする"心の専門家"で、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が実施する試験に合格し、認定を受けることで取得できる"心理専門職の証"となる資格です。
臨床心理士の専門業務には、次の4種が挙げられます。

  1. 臨床心理査定
  2. 臨床心理面接
  3. 臨床心理的地域援助
  4. 上記1~3に関する調査・研究

※日本臨床心理士資格認定協会のホームページより抜粋

活躍が期待される領域

  • 医療・保健
  • 教育
  • 産業・労働
  • 司法・法務・警察
  • 福祉
  • 私設心理相談
  • 大学・研究所

Q3.公認心理師、臨床心理士になるにはどうすれば良いですか?

要件は、次のように定められています。

公認心理師・臨床心理士になるまでの過程

Q4.大学、大学院はどのように選べばよいですか?

公認心理師の場合

公認心理師になるためには、受験資格取得に必要な科目(大学では25科目、大学院では10科目)を備えている大学、大学院を選ぶ必要があります。
本学心理学科では、公認心理師養成に必要な科目をそろえたきめ細やかなカリキュラムのもと、学びを深めています。
大学院臨床心理学コースにおいても、同じく充実したカリキュラムのもと、社会に貢献できる公認心理師の養成に取り組んでいます。

臨床心理士の場合

臨床心理士になるためには、受験資格を得るため臨床心理士資格認定協会が指定している大学院を選ぶ必要があります。
本学は、日本臨床心理士資格認定協会から、指定大学院(1種)の指定を受けています。
学部で心理学を専攻していなくても、本学大学院に入学することができます。
いずれの場合にも、個別のサポート、充実した実習で、受験資格取得に向けて、バックアップします。

Q5.実習では、どのような経験ができるのでしょうか?また、どのような実習先がありますか?

心理職としての専門家になるには、大学で知識やスキルとして学んだことが、現場でどのように生かされるのか、多職種との協働はどうあるべきなのか等、体験的に学ぶことが必須になります。実習は、公認心理師や臨床心理士として働く基礎を身につける重要な場となります。
本学には、保健医療、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働の5領域の実習先があります。
できるだけ幅広い領域で、充実した経験を積むことができるよう、一人ずつ計画を立てます。さらに現場での指導に加え、教員の事前・事後指導により、こまやかにフォローアップしていきます。

先輩の声

  • 将来は医療領域で働くことが夢だったので、実際に現場を見せていただくことで、さらに意欲が高まりました(医療領域での実習)。
  • 子どもの新しい一面を知るたびに驚きやうれしさを感じるとともに、関わり方の難しさを実感することができました(福祉領域での実習)。

Q6.奈良大学で学ぶメリットは?

将来就きたい仕事の専門家がいるかどうかは、大学院選びの重要なポイントになります。

ポイント1

本学では公認心理師、臨床心理士が活躍する専門領域のうち、保健医療、福祉、教育、司法・犯罪の各4領域を専門とする教員をそろえ、精神科医も常勤の教員として教育にあたっております。

ポイント2

臨床心理の仕事に就くには、メンタル面での安定が大切になります。本学では、少人数教育を基本に、院生と教員の顔の見える関係を大切にしながら、技術や知識の習得はもちろんのこと、トータルに学びをサポートします。

教員紹介

Q7.奈良大学の修了生はどのようなところで活躍していますか?

主な就職先

  • 病院・クリニック(総合病院、精神科、児童精神科、心療内科、内科等)
  • 精神保健福祉センター
  • スクールカウンセラー
  • 教育支援センター(適応指導教室)
  • 教育相談所
  • 学生相談室
  • 児童相談所
  • 児童養護施設
  • 児童心理治療施設
  • 児童自立支援施設等

修了生の声

深瀬 真一さん平成23年修了/公立中学校スクールカウンセラー/臨床心理士・公認心理師

スクールカウンセラーの仕事は、児童・生徒のカウンセリング、保護者の相談、教職員のコンサルテーション、教職員研修やPTA向けの講演会など多岐にわたり、臨床心理士としての専門性が日々求められます。奈良大の大学院は、先生方が丁寧に教えてくださり、様々な経験ができたので、今の仕事にも大いに活かされています。修了後も勉強会など様々な形でバックアップしてくださっています。

室井 希さん平成26年修了/公立総合病院カウンセラー/臨床心理士・公認心理師

総合病院の医療相談室で、患者さんやご家族の方を対象としたカウンセリング業務を行っています。年齢も状態も本当に様々な方と出会う中で、戸惑うことも多いですが、多くの経験をし、成長するために頑張る日々です。奈良大学の院でよかったと思うのは、先生との距離が近く、なんでも話して相談できたこと。同期生とも心理臨床のことや進路のことを話しあえた時間は、今でも心の支えとなっています。

お問い合わせ

学部について 学生支援センター教務担当(0742-41-9504)
大学院について 大学院事務室(0742-41-9508)