入試ニュース・トピックス
TOPICS
その他
NEW
2025.11.03
【高校生・受験予定者対象 オープンキャンパス】2025年11月3日(月・祝)に「大学祭体験&入試相談」を開催しました!次回は2026年3月20日(金・祝)です!
11月3日(月・祝)大学祭の開催に合わせてオープンキャンパスを開催しました。当日は、学生主催の模擬店・展示・公演など大学祭の体験のほか、入試相談や学科紹介冊子・赤本等の配布も実施いたしました。
オープンキャンパスには近畿以外からも高校生・保護者の皆さまにご参加いただきました。ご来場くださった皆様に感謝申し上げます。
全国から学生が集う奈良大学。「一人暮らしってどんなだろう?」「奈良ってどんなところだろう?」といったことにも、先輩や教職員が親身になって対応しています。気になっていることがあれば、ぜひオープンキャンパスに参加して、奈良大学の先生や学生とお話をしてみてください。
次回の開催は2026年3月20日(金・祝)です!皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
春のオープンキャンパス<2026年3月20日(金・祝)>の詳細はこちら【大学祭「青垣祭」模擬店、展示発表など】
今年で56回目の大学祭「青垣祭」。ご参加の皆さんには模擬店、展示発表、公演などをお楽しみいただきました。特に2日目は、前日深夜の大雨も止んで好天に恵まれたと思った矢先に雨が降ったり止んだりと大変な1日となりましたが、大学祭運営を担当した学生たちは皆で協力して対処していました。
今回も例年通り体育系・文化系の両方の団体が出店・出展していたので、各学科・各学年の学生と交流できる絶好の機会になったと思います。各団体では入部者を募集中ですので、興味のある団体があればぜひ見に来てください。
【大学祭体験&入試相談】
入試に関するご相談も実施。第一志望の参加者が多く、入学アドバイザーが丁寧に対応しました。また、学生スタッフも大学祭の案内や下宿生活に関する説明など、学生目線で応対してくれました。
【奈良大学社会学部/Again主催】2025 Again 学祭特別シンポジウム
心理学科の太田仁教授(社会心理学(対人援助))が指導するゲートキーパーサークルAgainによるシンポジウムです。「つながりたいのに、壊してしまう」そんな心の動きに、過去の痛みと希望が隠れています。過去のつらい体験と生きづらさを、"関係の心理"から見つめ直すことを目的に開催しました。パネリストによる講演では、奈良大学副学長の島本太香子教授(公衆衛生学、産婦人科学、女性医学、男女共同参画)も登壇し、以前から取り組んでいる"リプロダクティブヘルス"と関連付けた内容で講演を行いました。
【図書館展示】ー紙媒体の世界ー
「スマホで検索」が日常の「さがす」ですが、大学では図書館で情報を「さがす」方がいい時もあります。今回は図書館資料の中から紙資料を中心に学科紹介を含めて展示しました。また、図書館企画展「曲亭馬琴の文芸」もご覧いただきました。
