対象者別メニュー

School Life

学生生活

ハラスメント相談窓口および相談員

  • トップページ
  • 学生生活
  • ハラスメント相談窓口および相談員

  ハラスメントと感じたときは、まずハラスメント相談員に相談してください。ハラスメントにあたるかどうかよくわからない場合や、友人が受けていることについての代理の相談でもかまいません。

  相談員は、みなさんのプライバシーを尊重し、秘密を厳守します。

  ハラスメント相談窓口および相談員は以下のとおりです。

ハラスメント相談窓口

学生支援センター学生担当

0742-41-9505

ハラスメント相談員(2023年4月1日現在)

光石 亜由美(文学部)
島本 太香子(社会学部)
中坊 勇太(社会学部)
事務職員 3名

リーフレット


ガイドライン


  大学はすべての構成員の人権が等しく守られる場でなければなりません。年齢・性・出身地・職種・地位や民族・国籍の違いなどによって、いかなる不利益も生じてはなりません。人権を守る立場から、ハラスメントも決してあってはならない行為です。

  誰もが安心して学問・研究・業務に専念できる環境を作り出し、培っていくのは奈良大学の全構成員の務めです。お互いに基本的人権を尊重し、ハラスメントのない大学づくりを進めていきましょう。

ページトップ