博物館トピックス
TOPICS
お知らせ
NEW
2025.04.14
ホウライ写真館-奈良大学のさいしょの最初- を開催します!
今年、2025年は学校法人奈良大学創立100周年の記念の年です。
学園のはじまりは、創設者・藪内(やぶうち)敬治郎(けいじろう)先生(1886-1977)により1925年に薬師寺境内に設立された夜間中学である「南都正強中学」(のちの正強高校、現在の奈良大学附属高等学校の前身)の創立にさかのぼります。藪内先生が私財を投じてはじめられた、勤労学生のための無月謝の学校であったといいます。
それから44年がすぎた1969年、奈良市宝来町の地に奈良大学がスタートしました。
この度、学園の100周年を迎えるにあたり、奈良大学の黎明期を垣間見るため、宝来の地にキャンパスができる直前から、現在の山陵キャンパス移転するまでのおよそ20年の歴史を、残された写真によってふりかえる「ホウライ写真館-奈良大学のさいしょの最初-」と題した企画展を開催させていただきます。
宝来キャンパスをご存知の方はもちろん、そうでない方にも奈良大学の歴史の一部を知っていただく機会となることを期待いたします。
企画展の開催にあたっては、古い記録写真の整理やスキャニングなどに図書館など多くの方々のご協力をいただきました。ここに感謝申し上げます。