対象者別メニュー

Employment and
Qualifications

就職・資格

資格

資格

正課の授業で資格・免許を取得

学科ごとに所定の科目を単位取得することで免許・資格が取得できます。
また、正課授業で資格取得をサポートする科目も設置(開講)しています。

課程を設置

教育職員課程

学科の専門科目に加えて教職課程を履修し、単位を修得すれば、中学校教諭一種免許状・高等学校教諭一種免許状の取得が可能です。聖徳大学通信教育部の科目等履修生として必要な単位を修得すれば、小学校教諭免許状も取得できます。

博物館学芸員課程

博物館学芸員とは、博物館法にもとづく博物館・美術館などで資料の収集から調査・研究・保管展示などを行うための専門知識を備えた職員のことです。所定科目・単位を修得すれば、卒業時に博物館学芸員資格証書が与えられます。

司書課程

司書は、公共図書館や大学図書館などで専門的職務に従事します。図書・資料の収集、整理、保管、貸出などが主な業務内容です。司書課程を履修し、単位を修得すれば、司書資格が取得できます。

学校図書館司書教諭課程

学校図書館司書教諭は、読書活動の指導や本についての専門的知識及び技能を備え、中学校・高等学校などで、学校図書館の専門的職務を行います。また、教員免許状を取得していることが必要で、教諭としての職務も行います。教育職員課程と同様に、学校図書館司書教諭課程を履修し、単位を修得すれば、学校図書館司書教諭資格が取得できます。

機関や学会等への申請により取得できる資格

測量士補

地図整備、道路・都市開発に欠かせない測量。測量法により、測量士、測量士補の国家資格が設けられており、技術者として基本測量又は公共測量に従事するものは、国土地理院に登録された測量士または測量士補でなけらばならないとされています。
「測量学」「測量技法」などの所定の科目を修得し卒業すると、国土交通省への申請により「測量士補」資格が取得できます。

GIS学術士

地理空間情報システム(GIS)の知識と技術の向上を図り、適正なGIS学術の普及などを目的とした資格です。地図作成だけでなく、マーケティングや政策立案等の分野でも活かすことができます。
本学の地理学科は、公益社団法人 日本地理学会によるGIS学術士資格の認定校となっています。資格要件を満たす科目を履修して申請すると、審査の過程を経て資格を取得することができます。

地域調査士

地理学をベースとした地域調査の知識や技術を用いる自然現象、人文・社会現象の総合的な調査能力、つまり「地域調査のプロ」を証明する資格です。所定の科目を履修し、公益社団法人 日本地理学会主催の講習会受講後、申請すると資格が認定されます。

認定心理士

公益社団法人 日本心理学会が、心理学の専門家として仕事をするために必要な最小限の標準的基礎学力を修得していると認定するものです。心理学に関する実習・演習などの専門科目を修得すれば、申請が可能です。

社会調査士

社会調査の知識や技術を用いて、世論や市場動向、社会事象等をとらえることのできる社会調査能力を証明する資格です。所定の単位を修得すると、一般社団法人 社会調査協会へ申請することができます。

正課授業で資格取得をサポート

知的財産管理技能検定3級

知的財産分野の初歩的知識を持ち、それらの課題発見から解決までを手がけられる能力があると認められる資格です。社会学部総合社会学科で「知的財産管理論」を開講し、資格取得をサポートします。

販売士1・2・3級

小売業などに携わる人の資質やサービス向上のためにつくられた資格です。「販売管理論Ⅰ」「販売管理論Ⅱ」「販売管理論Ⅲ」を開講しています。また、特別セミナーなどで資格取得をサポートします。

ファイナンシャルプランニング技能検定3級

3級を取得すると、個人の資産運用や保険資産についての相談業務を行うことができます。社会学部総合社会学科で「家政学」を開講し、資格取得をサポートします。

その他

児童指導員(任用資格)

児童指導員は児童福祉の現場において、主に父母などに代わって児童(18歳未満の者)を監護する場合において代替的役割を果たしている職です。心理学科を卒業することで任用資格が得られます。 

詳細(学科別)

文学部


社会学部

キャリアセンターによる資格取得講座(正課外)

ページトップ