大学紹介
ABOUT NARA UNIVERSITY
教員紹介
STAFF
文学部 地理学科
稲垣 稜
INAGAKI Ryo
教授・博士(学術)
専門分野 | 都市地理学、人文地理学 |
---|---|
研究テーマ・領域 | 人口の都心回帰、郊外の衰退、買い物弱者の問題など、現代の都市や郊外地域において生じている事象を、都市地理学の立場から考察している。 |
代表的な著書・論文名 |
|
岩崎 敬二
IWASAKI Keiji
教授・理学博士
専門分野 | 動物生態学、保全生物学、生物地理学 |
---|---|
研究テーマ・領域 | 水辺の動物の生態と保護、水辺環境の保全について研究している。特に、日本独自の自然や人間の営みを脅かしている水生外来生物の分布・生態・被害・防除に関する生物地理学的研究が、現在の主要なテーマである。 |
代表的な著書・論文名 |
|
木村 圭司
KIMURA Keiji
教授・博士(理学)
専門分野 | 地理学、気候学、地理情報システム(GIS)、リモートセンシング |
---|---|
研究テーマ・領域 | GISやリモートセンシングを応用して、気候環境とその変化を研究している。研究対象地域は日本全域、アラスカなどの寒冷地、モンゴルなどの乾燥地、東南アジアや南部アフリカといった発展途上地域などである。 |
代表的な著書・論文名 |
|
酒井 高正
SAKAI Takamasa
教授
専門分野 | 人口地理学、地理情報システム(GIS)、地域統計学 |
---|---|
研究テーマ・領域 | 地域人口の統計データを、GISを活用して分析している。関西学研都市地域にも関心を持って、観察や分析を続けている。高等学校などにおけるGIS教育の普及にも取り組んでいる。 |
代表的な著書・論文名 |
|
土平 博
TSUCHIHIRA Hiroshi
教授 / 文学部長・大学院 / 文学研究科長
専門分野 | 歴史地理学 |
---|---|
研究テーマ・領域 | 近世大名の領地、陣屋とその町の形態を明らかにすることが研究テーマである。また、都市とその周辺農村の関係やその変化についても関心を持つ。そのほか近世絵図・近代地図にも興味を持っている。 |
代表的な著書・論文名 |
|
三木 理史
MIKI Masafumi
教授・博士(文学)
専門分野 | 交通地理学、歴史地理学 |
---|---|
研究テーマ・領域 | 現在は、日本の鉄道廃止に関する研究を進めています。2022年に創業150年を迎える日本の鉄道を発展や成長史観の裏返しの、衰退・縮小史観で見つめ直し、近代化の牽引者的鉄道像と異なる実態を明らかにしたいと思っています。 |
代表的な著書・論文名 |
|
北岡 一弘
KITAOKA Kazuhiro
准教授
専門分野 | 英米文学、英語教育学、英米文化 |
---|---|
研究テーマ・領域 | 英文学では20世紀の作家ジョージ·オーウェルを中心として、20世紀の2度の世界大戦の間に書かれた文学作品の研究を行っている。英語教育学においては、大学の授業において、学習者がどのように英語を話したいと思うようになるか、検証を進めている。 |
代表的な著書・論文名 |
|
古関 喜之
KOSEKI Yoshiyuki
准教授 / 文学博士(Ph.D.)
専門分野 | 農業地理学 |
---|---|
研究テーマ・領域 | グローバル化に伴う台湾の農業・農村地域の変容および日台間の食料貿易に関する研究を行っている。農産物の貿易自由化による農業・農村の変容と、食料貿易の補完関係による持続可能な未来社会のあり方に関心をもっている。 |
代表的な著書・論文名 |
|
芝田 篤紀
SHIBATA Atsuki
講師・博士(文学)
専門分野 | 自然地理学、地理情報科学 |
---|---|
研究テーマ・領域 | これまでは主に、南部アフリカの半乾燥地域の地形や植生と、そこで暮らす地域住民の関係を研究してきた。現在は特に、海岸の微地形や海浜植生と漂着・集積するごみの関係解明に取り組んでいる。 |
代表的な著書・論文名 |
|
羽佐田 紘大
HASADA Kodai
講師・博士(地理学)
専門分野 | 自然地理学、環境地理学 |
---|---|
研究テーマ・領域 | 沖積低地の発達過程と土砂・炭素貯留、沖積層の3次元構造、流域の土砂生産、マングローブの立地環境について、資・試料の分析・解析や地理情報システム(GIS)による空間解析などを基に研究している。 |
代表的な著書・論文名 |
|