ACADEMIC
学部・大学院
史学科からのお知らせ
- 学部・大学院
- 文学部:史学科
- 史学科からのお知らせ
- 奈良大学文学部史学科の学外見学会、好天のなか無事修了しました。
2020/12/09
ニュース
奈良大学文学部史学科の学外見学会、好天のなか無事修了しました。
奈良大学文学部史学科の学外見学会、好天のなか無事修了しました。
12月6日(日)に好天にめぐまれたなか、山城国山崎から摂津国水無瀬までの西国街道探訪を目的とする学外見学会をおこないました。
行程はつぎのとおりです。
9:30JR山崎駅に集合し、大山崎町歴史資料館( 福島克彦館長にお世話になりました)~ アサヒビール大山崎山荘美術館( 紅葉は終わり掛けでしたが建物も展示も豪華)~宝積寺(閻魔・ 眷属像など仏像群が名品)~(大山崎窯跡付近の公園で昼食、 希望者のみ山崎聖天見学)~(西国街道漫歩、離宮八幡宮~山城・ 摂津国境関戸神社~水無瀬神宮~桜井駅(楠木父子訣別伝承地)~ 島本町歴史文化資料館(館長さんが奈良大学文化財学科出身の方でした) とめぐり、16:00ころ現地解散しました。
学生17名、教員3名(川本先生、山崎先生、外岡先生)参加。 時節柄いろいろ気をつかう行程でしたが、 参加者にけがや不調なく無事終了しました 。
お疲れさまでした。