About Nara UNIVERSITY
大学案内
教員紹介
- 大学案内
- 大学概要
- 教員紹介(社会学部)
- 礒部 美也子 教授
-
専門
発達臨床心理学、言語発達障害学
-
こだわり
何か便利なものを手に入れたとき、その代わりに何か失うことにならないか・・・と考えること
-
趣味・特技
旅行、映画鑑賞
-
オススメ書籍
鎌田慧編著『人権読本』(岩波ジュニア新書)
主な担当科目
学部 | 発達心理学、障害者・障害児心理学、福祉心理学、心理的アセスメント など |
---|---|
大学院 | 発達心理学特論、臨床心理学特論、臨床心理学演習、学校臨床心理学特論、臨床心理学基礎実習 など |
経歴
1981年 |
|
---|---|
1983年 |
|
|
|
2014年 |
|
主な著書・論文
著書 |
|
---|---|
論文 |
|
現在の研究テーマについて教えてください
言語発達に遅れが認められる人を対象にした言語指導法であるマカトン法について
事例を通してその有効性を研究する。特に障害のタイプに応じた効果的な指導法(プログラム)や、発達の水準に応じた指導法、適用の効果について検討する。 また、サイン使用による言語発達の促進効果について研究している。
担当している代表科目の説明をお願いします
発達心理学
誕生から乳幼児期、児童期、青年期、成人期から老年期まで、発達心理学の基礎的知識、方法、理論を概観し、生涯発達の基本的な考え方を理解する。
障害者・障害児心理学
障害に対する考え方を知り、各障害に関する正しい知識を得るとともに、支援について考える。また家族への支援や社会受容の問題も取り上げる。
- 大学案内
- 理念・方針
- 大学概要
- 大学広報
- 奈良大学の取り組み
- 附属施設