対象者別メニュー

About Nara UNIVERSITY

大学案内

教員紹介

井村 修 教授・博士(心理学)

社会学部

IMURA Osamu 井村 修 教授・博士(心理学)

  • 専門

    臨床心理学

  • こだわり

    心理の探求

  • 趣味・特技

    Star Allianceの航空会社のラウンジ巡り、魚釣り、散歩

  • オススメ書籍

    アメリカ版 大学生物学の教科書1~5(講談社ブルーバックス)

主な担当科目

学部 臨床心理学概論、健康・医療心理学、公認心理師の職責、臨床心理学演習
大学院 投映法特論、臨床心理面接特論、臨床心理学演習

経歴

1976年
  • 九州大学教育学部卒業
1978年
  • 九州大学大学院教育学研究科教育心理学専攻修士課程修了
1981年
  • 九州大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程単位取得満期退学
1984年~2004年
  • 琉球大学保健管理センター(講師)、教育学部(助教授)、法文学部(教授)
2004年~
  • 大阪大学大学院人間科学研究科教授(~2019年3月)
2019年
  • 本学着任

主な著書・論文

著書
  • 「筋ジストロフィーの人のこころと援助」 松井三枝・井村修(編著)日本心理学会(監修)『病気のひとのこころ―医療の中での心理学』(共著、誠信書房、2018年) 
論文
  • "How Physicians Support Mothers of Children with Duchenne Muscular Dystrophy" Fujino, H., Saito, T., Matsumura, T., Shibata, S., Iwata, Y., Fujimura, H., Shinno. S. & Imura, O. Journal of Child Neurology.  Vol. 30(10). 1287-1294. 2015 

現在の研究テーマについて教えてください

筋ジストロフィー患者への心理的サポート
筋ジストロフィー患者は、医療技術の発展により、生きることのできる時間が長くなりました。しかし制限された生活の中で心理的ストレスも高いと言われています。彼らの心理的QOLを高めることが大きな課題となっています。

臨床動作法の実践的研究
障がいをもつ子どもや成人を対象に、動作を媒介とした発達促進プログラムを実践しています。

担当している代表科目の説明をお願いします

臨床心理学概論
臨床心理学の歴史や学派、研究方法、研究対象や実践領域について概説します。公認心理師に必要な科目の中でも重要なもののひとつです。

健康・医療心理学
健康や医療に関する心理学的問題やその対応について概論します。身体疾患の多くは心理的要因が関連し、健康維持や増進にも心理的配慮が重要です。

投映法特論
ロールシャッハテストを中心に投影法の理論、実施方法、解釈について学びます。心理アセスメントの技法のひとつとして身につけてください。

ページトップ