-
専門
英語教育、応用言語学
主な担当科目
学部 | オーラルコミュニケーション初級、同中級、上級英語、海外研修 |
---|
経歴
2008年 |
|
---|---|
2016年 |
|
2023年 |
|
主な著書・論文
論文 |
|
---|
現在の研究テーマについて教えてください
言語学習動機、自己効力感、語彙学習
モチベーションは、充実した人生を送るためにも、さまざまなスキルを高い習熟度まで高めるためにも不可欠です。 私は、第二言語学習者の間で、言語学習のモチベーションや自己効力感がどのように培われるかに関心があります。Motivation is essential for living a fulfilling life, as well as for developing any skill to a high degree of proficiency. I'm interested in how language learning motivation and self-efficacy are cultivated among second language learners.
担当している代表科目の説明をお願いします
In Beginning,Intermediate,and Advanced Oral Communication classes, students primarily use the English knowledge that they have previously learned to engage in real-world communication and content-based learning. I hope that students will become comfortable with using English to communicate in real world contexts.
- 大学案内
- 理念・方針
- 大学概要
- 大学広報
- 奈良大学の取り組み
- 附属施設