対象者別メニュー

About Nara UNIVERSITY

大学案内

教員紹介

古木 圭子 教授・博士(文学)

文学部

FURUKI Keiko 古木 圭子 教授・博士(文学)

  • 専門

    現代アメリカ文学・アメリカ演劇

  • こだわり

    今日できることは明日に伸ばさない

  • 趣味・特技

    シャンソン歌唱、観劇

  • オススメの書籍

    カーソン・マッカラーズ『心は孤独な狩人』

主な担当科目

学部 英語読解初級、英語読解中級、実践英語初級、実践英語中級

経歴

1985年
  • 同志社女子大学学芸学部英文学科 卒業
1988年
  • 同志社女子大学大学院文学研究科 英文学専攻  文学修士号取得
1991年
  • Boston College, Graduate School of Arts and Science M.A. 取得
2005年
  • 関西大学大学院文学研究科英文学専攻  博士(文学)号取得
  • 長崎外国語短期大学専任講師、高知女子大学准教授、京都学園大学准教授、同教授、京都先端科学大学教授を経て
2021年
  • 本学着任

主な著書・論文

著書
  • 『アジア系トランスボーダー文学』(共編著、小鳥遊書房、2021年)
  • 『アメリカ文学における幸福の追求とその行方』(共著、金星堂、2018年)
  • 『水と光―アメリカ文学の原点を探る』(共著、開文社出版、2014年)
  • Tennessee Williams: Victimization, Sexuality, and Artistic Vision (単著、大阪教育図書、2007年)
  • 『楽しく読めるアメリカ文学』(共著、中山喜代市教授古稀記念論文集刊行委員会、2005年)
論文
  • 「エドワード・オールビーとテネシー・ウィリアムズの戯曲にみる劇的戦略としてのキャンプ」(『アメリカ演劇』(日本アメリカ演劇学会)第31号 15-32、2020年)
  • "Reading and Readers as Theatrical Strategies in Chiori Miyagawa’s Thousand Years Waiting"(『経済経営学論集』(京都先端科学大学経済経営学部)創刊号 121-132、2020年)
  • 「チオリ・ミヤガワの戯曲にみる暴力、ジェンダー、家族の解体―『女殺し』を中心に」(『アメリカ演劇』(日本アメリカ演劇学会)第28・29合併号 109-125、2018年)
  • 「Velina Hasu Houstonの戯曲にみるアメラジアン性と家族像―A Spot of Botherを中心に」(AALA Journal(アジア系アメリカ文学研究会) No. 23 25-39、2018年)
  • 「Sam Shepardの戯曲における赦しと救済―Heartlessを中心に」(『経済経営学論集』(京都学園大学経済経営学部学会)第4号 31-44、2017年)

現在の研究テーマについて教えてください

20、21世紀アメリカ演劇研究・アジア系アメリカ文学研究
私は、アメリカ文学、特に20世紀および21世紀のアメリカ演劇を研究しています。大学のゼミでアメリカの劇作家テネシー・ウィリアムズの『ガラスの動物園』という戯曲に出会って魅了され、それがきっかけで大学院に進み、それ以来ウィリアムズの戯曲における芸術家の描写とジェンダー、セクシュアリティの関係について研究を始めるようになりました。またアジア系アメリカ文学にも関心を持っていて、最近は日系アメリカ人劇作家のチオリ・ミヤガワにみられる日本演劇の要素、日系とアフリカ系の混血の劇作家ヴェリナ・ハス・ヒューストンにみられるアメラジアン(混血)性について研究を進めています。

担当している代表科目の説明をお願いします

英語読解初級・中級
英語読解初級では、比較的易しいテキストを用いて、英語文法の確認、読解、リスニング、音読を行います。英語読解中級においては、ある程度の長さの英文を読んで大まかな意味を読み取る訓練をします。

実践英語初級
TOEIC Bridge形式の問題を題材に、英語文法の復習を行い、状況に応じた英語表現を習得します。会話や文章において全体の概要を把握できるようになることを目指します。

実践英語中級
TOEICの問題形式の解説・問題演習に特化したテキストを使用し、総合的な英語力のアップを目指します。TOEIC受験を前提とし、長時間にわたって英語の問題を解くことに集中できる力を身につけます。

ページトップ