対象者別メニュー

ACADEMIC

学部・大学院

社会学部 心理学科卒論一覧

卒業論文テーマ

2022年度

  • 大学生における友人に関する価値観と友人が与える影響について
  • いじめ加害経験が社交不安に及ぼす影響
  • 楽観バイアスと犯罪への近接性が防犯意識と防犯行動に与える影響
  • 交通上の危険遭遇経験と回避行動
  • 嘘に関連する個人特性とソーシャルスキルの自己評定
  • 表現規制がもたらす生きづらさ
  • 友人間におけるパーソナリティと色イメージの関連について
  • 学生の大学適応感が卒業後の職業決定に及ぼす影響についての検討
  • 動画刺激を用いた呼吸法と心拍変動・気分変化との関連性の検討
  • 女子大学生における容姿志向性と自尊心の関連について
  • 大学生におけるソーシャルサポートと自己および他者肯定感についての研究
  • 漫画読書が大学生に与える心理的影響
  • コロナ禍におけるオンライン、対面授業の選好と関連する要因の検討/li>
  • 友人のタイプによる葛藤解決方略の違い
  • コロナ禍による大学生のソーシャルサポートの実態の検討
  • 自己の確立が学校適応感に及ぼす影響
  • 心理的虐待とネグレクトが自尊感情と学習動機づけに及ぼす影響
  • 友人の数と学校適応感の関係について
  • 留年及び退学経験者の家族関係イメージについての考察
  • きょうだい関係と出生順位が自己制御機能へ与える影響
  • 直観に反する問題を用いた質問紙と鬱傾向の測定による人的災害の発生予測
  • 見捨てられ不安傾向と社会規範意識との関連について
  • 自己受容・他者受容と呼応的援助行動との関係性
  • 正義感と攻撃性の関連
  • 大学生における完全主義と課題の先延ばし行動について
  • 大学生の評価懸念、学生生活の意欲、将来目標の関連
  • 個人の制御焦点によってオンライン状況での口コミへの評価に与える影響
  • こころの居場所の数が自己肯定感に及ぼす影響
  • ボランティア活動の参加状況、参加動機、イメージの関連
  • インターネット上での誹謗中傷を回避することが精神的苦痛を和らげるのか
  • 食品ロスへの意識に関する研究
  • 個人の属性と経済状態が自殺傾向に与える影響
  • コロナ禍が与えた食生活及び日常生活への影響
  • 「流行り言葉」の多用がもたらす潜在的逆機能について
  • 大学生のコロナ禍におけるポジティブな変化について
  • 大学生における中学時代の両親との関係性による人格特性について
  • 大学生におけるSNSの依存傾向及び使用時間とストレスの関係性について
  • プライバシー意識に影響を与える要因
  • 大学生のネット炎上加担の傾向と性格特性
  • SNSの利用が社会的比較志向性と社会的不安に及ぼす影響
  • 摂食障害傾向特性とストレスコーピングの関連に関する研究
  • コロナ禍を経験した大学生の精神的ダメージによるひきこもり願望への影響
  • ネット上での交流で得た居場所感と現実での適応感・ソーシャルサポートの関連
  • 大学生活における非致死性トラウマと反応スタイル
  • Big5性格特性と大学生の学年差による被服行動への影響
  • コロナ禍におけるソーシャルサポートと攻撃行動との関係について
  • 「推し」に傾倒する人たちの幸福感
  • 大学生におけるSNSストレスの要因に関する研究
  • 当事者意識が社会的手抜きに及ぼす効果
  • 大学生における親からの期待とその受け止め方との関連
  • コロナ禍によるマスク依存と同調圧力について
  • 孤独感およびソーシャルスキルと援助要請スタイルとの関連性
  • 不安増幅の装置としての不安低減社会

2021年度

  • 大学生のソーシャルスキルがレジリエンスに及ぼす影響
  • わが国の中年層の自殺の現状とその要因から考える今後の対策
  • 援助行動の動機と性格との関連
  • うつ傾向が高い友人からの相談による巻き込まれ要因の研究
  • 自己意識特性と接近・回避志向が大学生の被服選択行動に及ぼす影響
  • 日本人における生まれ変わり思想についての考察
  • 大学生に対しマスク着用の行動を促進させる要因とは
  • 表現の可視性と語調が感情の認知に及ぼす影響
  • 部屋における「癒し」と「色」の関連
  • 発達障害に対する偏見
  • 生徒が抱く教師に対する信頼感
  • 妄想にもとづく被害的体験が事件発生に与えた影響
  • 音楽聴取がもたらす心理的影響とその考察
  • 危険運転問題の認識:大学生を対象とした仮想事例から
  • 化粧行動と自己肯定感の関連性について
  • 宗教的妄想が引き起こした死体損壊事件
  • 居場所の有無とレジリエンスの関連性について
  • 自殺関連行動への理解が援助行動に及す影響
  • 新型コロナウイルス流行後の日常が大学生に与える心理的影響
  • 東洋文化における善悪の観念
  • 大学生の習い事経験と自己有能感の関連
  • 部活動の健康度と学校適応感の関連についての研究
  • 大学生を対象としたSNSの利用状況と利用動機の関連性
  • 楽器の違いがストレス軽減と感情価に及ぼす影響
  • インターネット依存傾向に対人関係が及ぼす影響
  • 先輩と後輩の間のコミュニケーションが信頼関係に及ぼす影響について
  • プロ野球における観客数は試合に影響するのか
  • インターネットや運動等の習慣が精神的健康に与えるポジティブな影響
  • 乳児における、人見知りの発現と物とのかかわりについて
  • 没入傾向と自己愛傾向が課金行動に与える影響
  • 新環境への適応と性格特性の関連性について
  • 「一般ウケ」する作品に見る娯楽の貧困化について
  • 情報の多様化とセクシャル・マイノリティへの受容度の関連について
  • イヌ好きとネコ好きの自己意識の差異に関する研究
  • 自意識と化粧の心理的効果
  • ドストエフスキーの行動の背景についての考察
  • 大学生の小児期逆境体験と満たされない自己と道徳的態度の関係
  • Z世代の購買行動の特徴について
  • キャラクター信仰の要因の検討
  • 商品の配置及び値段による購入意欲の変化
  • 殺人者の背景にある心理的要因について
  • 日野不倫放火殺人事件から刑法39条を考える
  • 夏目漱石の作品における臨床心理的な設定について
  • 人気WEB小説の作品傾向について

2020年度

  • 顔写真のイメージは投票行動を有利にすすめられるか
  • 「分かりやすさ」に慣らされた人間の自己実現の困難さ
  • 親からの愛情の認識と承認欲求の関連について
  • 発達障害の観点から見た佐世保小六女児同級生殺害事件
  • 心理学の視点から見た相模原障害者施設殺傷事件
  • 大学生のSNS依存度とスチューデント・アパシーの関連度
  • 読書の心理的効果について
  • 障害者を持つ家族の障害理解と受容のプロセス
  • 親子関係と非行傾向の関連性
  • 教師の賞賛が小学生に及ぼす影響
  • 家族の成員の死と残された人たちの心情
  • 過去の傷病体験のもたらす現在の心理的レジリエンスへの影響について
  • 喪失や焦りを中心とした苦しみが夢に及ぼす影響
  • メディアによるやせ願望への影響について
  • 色覚異常の間違った認知によって引き起こされる差別について
  • 新型コロナウイルスが大学生に及ぼす影響について
  • 大学生の先延ばし行動と職業選択との関連性について
  • プロスポーツにおけるファンの特性
  • 大学生の就業動機・意欲と中学生時代の親の養育態度との関連
  • Twitter上での自己開示の特徴
  • 指示的・支援的リーダーシップへの選好に差はあるか?先延ばし、セルフコントロール、達成動機づけとの関連性の検討
  • 色彩に関するステレオタイプおよびバーナム効果の検討
  • 人生100年時代における時間的展望と態度が幸福感に与える影響
  • アイデンティティと被服行動との関連性について
  • 地方自治体の合併による住民の地域アイデンティティの低下と社会問題との関連性について
  • 便利さによる思考停止がもたらす要求水準の低下について
  • 人を好きになる瞬間・異性を恋愛対象として見る瞬間
  • 対人関係において行動のコストと相手との関係性が利他行動の基準に及ぼす影響
  • 服装で行動が変わる!?
  • 個人が社会から必要以上に求められる「あたりまえ」がもたらす窮屈さについて
  • 大学生活への適応阻害要因としての社交不安傾向の検討
  • 経済的自立が心理的自立と自尊心に与える影響について
  • 被拒絶経験が対人不安に与える影響
  • 修復的実践の可能性を示唆する

ページトップ